ふと気づいたのですが、2月に生理が始まって以降、
ピル服用にも関わらず生理が終わらない→出血量激増→貧血で入院→全摘決定→レルミナ服用→手術→術後出血の備え
なので、かれこれ4ヶ月以上毎日ナプキンをつけていることになります。
でもオムツ持ち歩くより∞倍マシ
手術までは「いつゲリラ大出血が起こるか」を気にして生活しなければいけなかったので、いつも鞄にオムツとパッドを入れて持ち歩いていました。かさばるのなんの、本当にジャマ
今も毎日ナプキンは必要ですが軽い日用で十分ですし、もともと毎日おりものシートを使う生活だったので、薄い物を当てていること自体は違和感はないです。
が、術後出血が続くことはなかなか理解されないもので…
膣断端離開でググって出てくる写真付きの論文を片っ端から見せてあげたい。腸がドバーッと出てしまっているのもあります。これを防ぐために無理ができないんですよっていう。
でも、ちょっと前までトイレでいきんだだけでポタポタしてきていたのが、ここ数日止まってきているような。このまま止まってくれるといいなー。
* * *
それから、子宮全摘でピル・レルミナのようなホルモン剤を飲むのを一切やめたので、私の体には約20年ぶり(!)に自然な排卵が起こることになるんですよね。
で、先週あたりから、
- やたらとむくむ
- 抜け毛がすごい
- なんか自分の加齢臭が気になる
という状態で、何だろうと思って調べてみたら、同じように子宮を取って排卵が戻った時にこういう症状が出ている方を発見!
これが排卵に伴う体の変化(中年バージョン)なのか…!!!
どうも排卵期には嗅覚が敏感になったり、抜け毛が増えたりするみたいですね。気をつけてケアしないと…